内股矯正

子どもの内股矯正〜治療開始7ヶ月後の経過レポート

我が家の8歳の息子は、昨年の6月から内股矯正の治療をしています。

治療を決めるまでの記事はこちら

子どもの内股が気になったら〜矯正トレーニングと治療について我が家の小学生の息子が始めた内股矯正治療について、クリニックでの診断内容や内股の原因、今後の治療内容や金額について詳しく説明しています。子どもの内股が気になるパパママ必見!...

この記事では、7ヶ月目の経過について書きます。

足首の内転角度の経過

先月(治療6ヶ月目)の計測時、

右:+5度
左:-8度

でした。

治療5ヶ月目まではいい感じに順調に角度が改善されてきていたのに、ここにきて左が悪化するという事態に。

マイナスは、内側に向いているという意味です。7-8歳の子どもの場合、正常値は-5度〜+20度くらいで、ちょい内側から外側を向いているのが正しい範囲。

内股の角度イメージ内股の角度イメージ

そして、今月通院時の計測結果は、

右:+5度
左:-10度

でした…。

わこ
わこ
なんと、左足は先月よりさらに悪化…!

これまでの経過

2018年5月 -10 -30
6月(治療開始) -10 -30
7月 -5 -25
8月 0 -20
9月 -5 -15
10月 0 -10
11月 5 -5
12月 5 -8
2019年1月 5 -10

青字は前月より改善した月、赤字は前月より改悪した月です。

ここ2ヶ月連続で悪化しているので、かなり凹みました。年末に旅行に行ったり、年末年始の休みの時に夜更かしなどイレギュラーな生活をしたせいで、ストレッチをしなかったり装具をつけなかったりした日があったせいかもしれません。

ストレッチの種類・回数の追加と、夜寝る時以外にも左足は装具を付けるように先生からの指導が入りました。

左足のみ日中も家の中でつけています
床に傷がつかないよう、キルティングの袋をかぶせています

親としても次こそは…!という気持ちで、暇さえあれば「装具!」と声かけする日々です。

治療を自分ごとにする難しさ

やはり、この年代の子どもにこういう矯正治療をさせるのはかなり難しいと感じています。

矯正装具の着脱も、比較的簡単です。例えば、寝ぼけて自分で装具を外したりすることも度々あります。

基本的に本人が今のところ対して「困っていない」ので、治療の必要性を訴えても響かないんですよね…。

かといって、先送りにすればするほど、治療は難しくなるわけで…。

装具に、自分では外せないような鍵をつけたりするしかないのかなぁ。

https://www.happywm.net/entry/uchimata2/

似顔絵SNSアイコン作成します!

オーダー初心者の方も安心!
\ココナラで似顔絵SNSアイコンの作成を承っています/